アストラゼネカ株式会社
INTERVIEW 専門の先生に聞いてみました。

INTERVIEW


専門の先生に
聞いてみました。

INTERVIEW 専門の先生に聞いてみました。

INTERVIEW


専門の先生に
聞いてみました。

【第1回】喘息の「誤解」をなくし、症状ゼロを⽬指しましょう。

足立 満 先生 国際医療福祉大学臨床医学研究センター教授/山王病院アレルギー内科

「症状ゼロは決して夢ではない」。多くの患者さんとともに治療に取り組み、症状ゼロを⽬指す⽅法を⾃ら実践してこられた⾜⽴先⽣に、お話を伺いました。

コメンテーター

⾜⽴ 満 先⽣

国際医療福祉⼤学 臨床医学研究センター 教授∕

⼭王病院 アレルギー内科

 

喘息について誤解していませんか?

「喘息だから、咳が出るのは当たり前。ゼーゼーするのは当たり前。」

あなたはこのように思っていませんか?

咳が出ることが当たり前になって、ご⾃分の症状に合わせて⽣活している喘息患者さんがたくさんいらっしゃいます。でも本当に、症状があることは仕⽅がないことなのでしょうか。また、症状が出たときに発作を⽌める薬(発作治療薬)で症状がしずまれば良いと思われている⽅もいらっしゃいますが、これが喘息を改善している状態なのでしょうか?

これらは喘息に対する⼤きな「誤解」です。

多くの⽅は喘息を患っていなくても、「喘息」という⾔葉や、⼤体の症状についてはご存じだと思います。にもかかわらず、喘息の治療について、このような「誤解」が多く残っています。

なぜ「誤解」が⽣じるのか、喘息はどのように治療し、どこまでよくすることができるのか。

喘息治療の歴史とともに、お話します。

 

喘息の患者さんは⽇本にどれくらい居る?

interview-01-thumb-001_01
interview-01-thumb-001_02

⽇本には約500万⼈もの患者さんが「喘息」と診断され治療を受けています。

4分の1が⼩児の患者さん、4分の3が成⼈の患者さんになります。

喘息の患者さんは昔と⽐べて増えています。アレルゲンとなる物質が昔に⽐べて増えていることもありますが、密閉性の⾼い住宅となりダニやカビなどのアレルゲンが⾮常に⾼率に発⽣する状況になっていることも影響していると考えられています。また、我が国のように清潔すぎる環境に慣れてしまい、アレルギーになってしまう体質の⼈が増えているという説もあります。

interview-01-thumb-001_01
interview-01-thumb-001_02

 

「喘息だから咳が出るのは当たり前、ゼーゼーするのは当たり前」は誤解!
今は喘息の症状をゼロにできる時代です。

最新の喘息の治療指針(喘息予防・管理ガイドライン2021)には、喘息治療の⽬標、ゴールとして、次のようなことが挙げられています。

○喘息症状が昼間も夜間もないこと

○喘息により⽇常⽣活の活動が制限されないこと

○呼吸の機能に異常がないこと

○症状⽌め薬(発作治療薬)を使う必要がないこと

○発作のために救急受診しなくてよいこと

 

つまり、きちんと治療をすれば、症状が全く起こらず、喘息が原因で様々なことを我慢することもなく、喘息でない⼈と同じような⽇常⽣活を送れるようになるということです。「喘息だから、咳が出るのは当たり前。ゼーゼーするのは当たり前。」これは⼤きな間違いなのです。

昔の喘息治療では、このゴールを達成することは容易ではありませんでした。

しかし今は喘息の原因が「炎症」であることがわかり、そしてこの「炎症」を抑えることができる「吸⼊ステロイド薬」という薬の登場が、喘息治療を⼤きく進歩させたのです。

interview-01-thumb-002

 

私が「吸⼊ステロイド薬」の素晴らしさを知ったのは、⼀⼈のお⼦さんを治療した経験からでした。

 

 

interview-01-thumb-003

私が喘息を専⾨とする医師になったころは、まだ喘息の原因や効果的な治療法がわかっておらず、喘息の外来には、症状を起こした患者さんがあふれ、ひどい発作を繰り返して亡くなられる患者さんも少なくありませんでした。医師になったばかりの私と同年代のサラリーマンの患者さん、⼥⼦⾼⽣時代から診ていた⼤学⽣の患者さん、⼊院中もご家族のことをいつも⼼配していた主婦の患者さんなど、喘息で命を落とされた患者さんのことは、今でも忘れられません。

昔、私がある病院で喘息患者さんを診察していると、外の待合室のほうからいきなり「ギャー」と⼦供の泣き叫ぶ声が聞こえてきたことがありました。慌てて⾶んでいくと、呼吸が⽌まってしまったところでした。すぐにその場で⼈⼯呼吸したので呼吸は戻りましたが、とても驚いたことがあります。その⼦のカルテをみると、とても重症の喘息で、当時使えた薬をほとんど使っていたにも関わらず、1年の3分の2は⼊院し、呼吸が⽌まって気道に管をいれたことも数回あるという状態でした。4歳で体重は10kgしかありませんでした。

私が喘息を専⾨とする医師になったころは、まだ喘息の原因や効果的な治療法がわかっておらず、喘息の外来には、症状を起こした患者さんがあふれ、ひどい発作を繰り返して亡くなられる患者さんも少なくありませんでした。医師になったばかりの私と同年代のサラリーマンの患者さん、⼥⼦⾼⽣時代から診ていた⼤学⽣の患者さん、⼊院中もご家族のことをいつも⼼配していた主婦の患者さんなど、喘息で命を落とされた患者さんのことは、今でも忘れられません。

私が喘息を専⾨とする医師になったころは、まだ喘息の原因や効果的な治療法がわかっておらず、喘息の外来には、症状を起こした患者さんがあふれ、ひどい発作を繰り返して亡くなられる患者さんも少なくありませんでした。医師になったばかりの私と同年代のサラリーマンの患者さん、⼥⼦⾼⽣時代から診ていた⼤学⽣の患者さん、⼊院中もご家族のことをいつも⼼配していた主婦の患者さんなど、喘息で命を落とされた患者さんのことは、今でも忘れられません。

昔、私がある病院で喘息患者さんを診察していると、外の待合室のほうからいきなり「ギャー」と⼦供の泣き叫ぶ声が聞こえてきたことがありました。慌てて⾶んでいくと、呼吸が⽌まってしまったところでした。すぐにその場で⼈⼯呼吸したので呼吸は戻りましたが、とても驚いたことがあります。その⼦のカルテをみると、とても重症の喘息で、当時使えた薬をほとんど使っていたにも関わらず、1年の3分の2 は⼊院し、呼吸が⽌まって気道に管をいれたことも数回あるという状態でした。4歳で体重は10kgしかありませんでした。

私が喘息治療に吸入ステロイド薬を使い始めてからもう30年以上経ちますが、全身性の副作用が問題となった患者さんは経験していません。

なんとかしてあげたいと思いました。使っていない薬は吸⼊ステロイド薬だけだったので、私は⼿作りのスペーサー(吸⼊補助具)とともに吸⼊ステロイド薬を使うことにしました。1ヶ⽉くらい吸⼊を続けたところ、症状はみるみるよくなり、その後、全く発作を起こすことはなくなり、飲み薬のステロイドもやめることができました。この効果には、私⾃⾝本当に驚きました。「⼦供でこれだけ効くのだから、⼤⼈にも効かないはずはない。」と思い、⼤⼈の患者さんにも吸⼊ステロイド薬を使い始めました。結果、次々に吸⼊ステロイド薬の効果を感じることができました。

でも、当時⽇本で吸⼊ステロイド薬を使っている医師はほんのわずか。学会で「吸⼊ステロイド薬は喘息治療に効果がある」と講演しても、ほとんど信⽤してもらえませんでした。誰もが吸⼊ステロイド薬を喘息の基本薬と考えている現在からは考えられないことですね。

それから徐々に吸⼊ステロイド薬を使う先⽣が増えていき、吸⼊ステロイド薬の種類もすごく増えました。現在では、⻑時間効果の続く気管⽀拡張薬との配合剤も登場し、吸⼊器も使いやすい形となっています。今の患者さん、医師は昔と⽐べると恵まれているなと感じています。

ちなみに、私に吸⼊ステロイド薬の素晴らしさを教えてくれた、お⼦さんですが、その後、すっかり元気になられ、就職して背広姿でご挨拶に来られたときには、「あれ、誰だったかな・・・」と、すぐにはわからないほど成⻑されていました。今も元気に過ごされています。

interview-01-thumb-003

 

喘息治療は進歩し、新しい優れた薬剤が次々と⽣まれています。

現在、なぜ吸⼊ステロイド薬が喘息治療の基本の薬となっているのでしょうか?

その理由は、喘息の原因が「気道の炎症」であることと深く関係しています。

喘息の患者さんの気道には、症状が何もないときにも、炎症が起きています。この炎症のために、わずかな刺激にも気道が反応して、気道が狭くなり、咳、ゼーゼーヒューヒュー、痰などの症状が起こるのです。

この炎症を効果的におさえる薬が吸⼊ステロイド薬です。

吸⼊ステロイド薬は、直接気道に薬が届いて炎症をおさえます。また、使う量が飲み薬のステロイド薬よりずっと少量ですむため、飲み薬にみられるような副作⽤はほとんどありません。

⽋点は、すぐには効果を実感できないことです。そのため、本当は継続して使⽤しないといけないのに、途中でやめてしまう患者さんがいます。このような患者さんは、気道の炎症が治まっていないので、⾵邪をひいたり、季節の変わり⽬などに発作を起こし、来院することがしばしばあります。

近年、炎症をおさえる吸⼊ステロイド薬と、⻑時間効果の続く気管⽀拡張薬が1つになった配合剤が使えるようになりました。患者さんにとっては、気管⽀を広げる薬が⼀緒に⼊っているので効果を実感しやすくなり、また2つの吸⼊薬を別々に吸う必要がなく、1つの吸⼊器で済みますので、お薬を続けやすくなります。こうした吸⼊薬をうまく使っていけば、症状がなく、喘息が原因でいろいろなことを我慢することがない⽣活が実現する事が期待されます。

吸入ステロイド薬と気管支拡張薬の配合薬の説明 吸入ステロイド薬と気管支拡張薬の配合薬の説明

 

かかりつけの医師と⼀緒に、「症状ゼロ」の毎⽇を⽬指しましょう。

喘息の治療は、吸⼊ステロイド薬や、吸⼊ステロイド薬と気管⽀拡張薬の配合剤によって⼤きく進歩し、きちんと治療すれば、症状をゼロにできる病気になりました。

「症状ゼロ」を⽬指した治療をしていくためには、まず、みなさんが現在のご⾃⾝の症状を⾒直し、その状態をかかりつけの医師に伝えて相談し、⼀緒に治療を⾒直していくことが⼤切です。

このサイトには、簡単に今の喘息の状態をチェックすることができる「症状クイックチェック」があります。実施し、結果をかかりつけのお医者さんに伝えてみましょう。

症状ゼロの毎⽇を⽬指して。⼀緒に、頑張りましょう。

interview-01-thumb-005 interview-01-thumb-005

>第13回 お薬をやめたくなっても気持ちを切り替えて、調子が良い時もしっかりお薬を続けましょう。

>第12回 特別編 対談 力富先生「喘息は症状が治まってからが勝負です」平松先生「目標を高くもって、治療しましょう」

>第11回 喘息について、検査について、正しく理解することが治療へのチカラになります。

>第10回 正しい治療を気長に続けることが何より大事。あなたの現在と将来の健康のために毎日の吸入を続けましょう。

>第9回 自分の喘息の状態をきちんと把握して、医師に伝えることが重要です。早めにきちんと炎症の治療をすることで症状をなくしましょう

>第8回 風邪などが原因で症状が出やすいこの季節、毎日の気道炎症の治療が重要

>第7回 気道が敏感な状態がよくなるには、時間がかかります 症状がおさまっても治療をやめずに、抗炎症治療を続けましょう

>第5回 喘息治療薬をきちんと続けて毎年の花粉の時期にも症状をコントロールしましょう

>第4回 喘息は、「生活環境病」 でも、きちんと治療すれば、環境に左右されにくくなります

>第3回 喘息は「動く病気」。適切な治療を続ければ、よい方向に動く

>第2回 夏は症状の落ちつく季節 それでも、喘息は休んでいません

>第1回 喘息の「誤解」をなくし、症状ゼロを目指しましょう